ASAKA STREET TERRACE活動報告
- asakabase2020
- 2020年10月27日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年10月29日
みなさんこんにちは。
以前も告知しましたが、10/24(土)にASAKA STREET TERRACEが開催されました。

ここではelephantの活動報告ベースでお話しします。
AST全体についてはInstagramやFacebookで確認できるのでぜひ検索してみてください。
初夏にお誘いをいただき……今思えば開催できたこと自体がひとつの感動です。
関係各所からの厳しい声を聞き、それでもやってみなきゃ始まらないじゃないかと強く訴えていた頃と比べたら、よく3ヶ月でこんなに形になったなと思います。
この場を借りて感謝申し上げます。
朝霞で頑張る色々なお店が集合した一日でしたが、elephantも、商店街のパレット・ウィッシュボードそしてシンボルロードでそれぞれ活動をし、多くの来場者に足を運んでいただけました。駅前の通りに最高に洒落た木の板が置いてあったでしょ?あれ、うちですよ。

色彩も素材もしっかりコンセプトにマッチし、かつ中に入れるという映え要素が全て詰まったこちらの駅前の装飾。みなさんも見ましたよね。こちらもelephantです。

夜なんかめかし込んじゃってね。オシャレなだけでなく、こう見えて強風対策もばっちりなんだからスゴい。そんなにギラギラさせてないのに、そのへんの駅前よりよほど素敵なの分かりますか?全国の自治体が見習うべきでは?

駅前通りでは(コロナ収束への)願いを書いて飾るウィッシュボードも掲示しました。といっても実際はコロナと関係のないお願いごとが多かったんですけど、それはそれで平和なんだなあというか、どう転んでも生身の市民の気持ちが見られるので、やっぱりやってよかったですね。
これ、担当する組織によっては絶対ショボくなってたな~。俺ならホワイトボード+付箋+ネームペンとかやりかねん。とにかくセンスに脱帽。

こちら、あえて一番映える写りのものを持ってきたのですが、シンボルロードの竹製テントとそのライトアップお楽しみいただけたでしょうか?もちろんメンバーが努力して作ったものなので当然ですが、それにしても大盛況でした!思ったより周りが暗くて、遠目にシンボルロードを望むともうこれしか見えないんです。他の物体なにも見えないです。それくらいキレイでした。
・・・
と、一般の方が見るととんでもない自画自賛のようですが、実際は装飾もデザインも何やらせてもへなちょこな筆者が、みなさんにメンバーの自慢をしているのです。いや。みんなスゴい!! もちろんスゴいのはデザインだけではありません。何って、人間一人で0から10まで完成させた装飾はこの中に一つもないのです。メンバー同士が協力し、elephantだけでなく地元のオガワ工務店様、関東美装様、アートスクール様、あさかプレーパーク様やこの男のボーイスカウトの皆様のお力添えまであってこれができているのです。多くの方と協力してこれだけのものを仕上げられること、スゴいです。スゴ過ぎです!
本当にありがとうございます。
さて、

最初の写真をもう一度貼りますが、
elephantはストリートテラスに参加し、朝霞を一日オシャレ空間にして、何を伝えたかったか。
それがまさしく、「行きたくなる朝霞」だったと思うのです。
商店街で、シンボルロードで、立ち止まってポスターを見ている方が多数いらっしゃいました。
もちろんより具体的な部分で「シンボルロード」や「elephant」のことも知ってもらえたとは思います(素敵なフライヤーも作ってもらいました)が、
歩いている途中にちらっと「行きたくなる朝霞」という言葉を見て、2~3秒考えてもらえるだけでもこの活動には価値があったと思います。
ぼんやりしたテーマだからこそ、みんなで考えてほしい。
行きたくなる朝霞、って、ピンと来ないでしょう?
実は、寝に帰る場所にはとどまらない魅力が朝霞にはあるのです。
ASAKA STREET TERRACEで見せることができたのはその中のほんの一部分です。
朝霞のみんなでこの魅力をもっともっと大きくしていきましょう。
関係各位おつかれさまでした。
これからもよろしくお願いいたします。
文責:Shuhei
お昼は「森林」さんのタコライスをいただきました。ごちそうさまでした。
Comments