top of page

elephant の由来について

  • 執筆者の写真: asakabase2020
    asakabase2020
  • 2020年5月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年5月4日

こんにちは! 3月からメンバーになりましたひなのです! ホームページの作成などを担当しています✍🏻


今日は団体名である "elephant" の名前の由来についてお話しようと思います!

みなさんお分かりかと思いますが、elephant は「象」を英語に訳したものです。 (誰でもわかりますね笑) メンバーのみんなでアイデアを出し合い決定しました。



由来は大きく3つあります。 1. 象が森を切り開いていくように、基地跡地を開拓していこうという想い 2. 子供からお年寄りまで誰もがイメージしやすくわかりやすい 3. 縁起が良い動物


象の置物などを置くと幸運が訪れるという話もよく聞きますよね。 この活動も、色々なご縁があって進んできているので、これからもそのような縁を大切にしていきたいと思います。 他にも象について調べてみると…

象は社会性が高く賢い動物であることや、風水では安定や信頼の象徴とされることもあることがわかりました。まさに団体の名前にぴったりです!

ちなみに、アイデア出しをしている時に1つ気づいたことがありました。

Asaka Base Camp Drake...この頭文字をとってみると、、ABCDとアルファベットの順になるということに気がつきました!笑 

なんだそんなことかよ、と思ったかもしれません。でも私はこれを発見して少し嬉しくなりました。笑 そしてelephantの頭文字はEなのでABCDEになるんです!

偶然にもほどがあると思いませんか?笑 現在ロゴを作成しています。 近々発表しますのでお楽しみに😆


なかなか外に出られないので、最近読んでいる本の写真を。 家で発見し、この活動に活かせるかもと思い読んでみています。 昔の朝霞はこんな姿だったのかと想像しながら読むと面白いです!



ree



文責:ひなの


 
 
 

コメント


bottom of page