top of page

シェフの気まぐれ活動報告 2020.05.17

  • 執筆者の写真: asakabase2020
    asakabase2020
  • 2020年5月17日
  • 読了時間: 3分

朝霞のみなさんこんにちは。Elephantのみなさんこんにちは。朝霞でないみなさんもこんにちは。

お元気でしょうか。


さて、こちら活動報告はメンバーの生存報告になればと思い始めたのですが、現在のElephantが発足しシンボルロードもオープンし、はや3ヶ月が経とうとしています。そこで今回は我々がこの3ヶ月一体何をしていたのか、自分の中で整理する意味も込めて共有しようと思います。


2.22 シンボルロードオープン


3.1 Elephant4人目のメンバー参戦

  • Facebook立ち上げてたった数日のことだったのでインターネットの力を感じました。のちにこのWebの管理者になる人です。


3.30 Web、Instagram開設

  • Facebookの利用者が少ない、という声があり、Webを広告塔にして活動報告のリンクをInstagramとFacebookで共有することでネットワークを強化する狙いでした。


4.5 初めてのテレワーク

  • 咳が流行っているので。週に一回、主にLINE通話を使っています。毎週集まるだけでもモチベーション維持にかなり効果を上げている印象です。

  • 団体名Elephantに決定

  • Instagram ぽぽたんにフォローされる(笑)


4.15 シンボルロードのデザインコンセプト会議

  • これはもうずっと前からしていた話ではありますが、基地跡地時代の歴史を感じられるもの、という大筋は一致しております。焦る気持ちを抑えつつ、そうなるのはだいたい2030年ごろだろうという見通しで動いています。


4.20 新たにメンバー参加、これで5人。

  • Instagramから連絡くれました。ネットはスゲエってこと。加入から一週間足らずで↓の入口イメージを作成しメンバーを震撼させた人です。

画面は開発中のものです


4.26 デザインコンセプトを視覚化するため資料を収集&共有

  • とにかくむさしの森コーヒー向かいのあのスペースにいいオブジェを置けないかということを中心に、どこにどんなものを整備したいかという話をしました。

  • Pinterest で検索するとスゴい資料が見つかります。

  • 当時のかまぼこ兵舎や標識、看板といった類のものは特徴的でメンバーも惹かれています。


5.1 シンボルロードでキッチンカーを出せないかという話が上がっています


5.5 メンバー参加、これで6人

  • オープニングセレモニーで出会った和光の少年です。Elephantは居住/年齢制限無し!


5.12 フライヤーの作成開始

  • 今後のメンバー&サポーター募集のためにどこでも使えるフライヤーを作成中です。


以上です。

今、何と言っても現地に集まれないことが残念でならないのですが、家の中でもできることを探して進めている次第です。


今後は上記色文字の通りキッチンカーの話とフライヤー作成が目下進行中であり、さらに長い目で見ていくつかの方法を通じた資金集めと手続きを進めていく予定です。


ざっくりと今後の計画です(メンバー作成)。

これからも無理せず頑張っていきましょう。新メンバーはいつでも募集中ですよ!


文責:増田(S.M

※本記事で記した今後の活動内容についてはいくらでも変更される可能性があることご了承ください。今後何がどうなるか分からない中で、ゆっくり確実に実現を目指します。

 
 
 

Comments


bottom of page