top of page

米軍基地跡地をどう使う?

  • 執筆者の写真: asakabase2020
    asakabase2020
  • 2020年12月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、わたるです。


みなさん、シンボルロードのイルミネーションはもうご覧になりましたか??

まだの方は是非行ってみてください!ほんと圧巻です!

ちなみに2月までやるみたいですね!


ところで僕はいま、修士論文の真っ只中にいます。

修士論文のテーマは「首都圏の米軍基地跡地の公共的活用」ということで、首都圏にある米軍基地跡地の利用について研究しています。


米軍基地といえば沖縄というイメージがありますが、朝霞も含めて、結構沢山あります。

現状稼働してるところでいえば神奈川の横田基地とかがありますよね。

歴史的に見れば、首都圏に散らばっていた米軍基地は横田基地に集約された背景があります。


国立市にある昭和記念公園や、ひたちなか市にあるネモフィラが有名なひたち海浜公園はそれぞれ立川飛行場と水戸対地射爆撃場という米軍基地の跡地に整備されたものです。

これを見て初めて知った方も多いのではないでしょうか?

↑昭和記念公園(国立市)

↑ひたち海浜公園(ひたちなか市)



そんなこんなであらゆる米軍基地跡地についての知識をもりもり蓄えているのですが、


中でもキャンプ朝霞、朝霞市にあるキャンプノースの跡地利用は朝霞の森やシンボルロードなど、他の都市とは違う面白いことをやってるところなんだと改めて気付かされます。


朝霞ってすごいんだなって思えます、ほんとに。


そんなことを論文にまとめようとしているのですが、論文にするだけではもったいないので、ここでもそういうことを発信していきたいですね!(ちゃんと論文仕上がればの話ですが笑)


 
 
 

Comments


bottom of page